Tuesday, December 25, 2012

NO-MAD LIVECD!
「NO-MAD LIVE 2012」発売記念&レコーディングライヴ!

Wednesday, December 19, 2012

ニッポンのギタリスト名鑑

レコード・コレクターズという雑誌の2013年1月号(2012年12月15日発売)「ニッポンのギタリスト名鑑」という特集にて、112名のギタリストの中で、なんとワタクシめが紹介されていた。

ここでヒネクレてもしょうがないので、素直に喜びたい。

 特集は、日本のエレキ創世記から年代順に1970年生まれまでのギタリストの紹介であった。

こういう特集にて、自分などが取り上げられたのは、ある意味快挙。
だってね。
活躍する同世代の連中からみれば、俺は強力にマイナーな存在だもの。

しかし、やってきたことに嘘は無い。

自信・・というには遥かに及ばない、ただひたすらに虚ろな熱意のみで演奏し続けてきただけだ

今回のこの特集。
いい特集だね。
記事を読んでみると、あの大先輩!やら この人!やら、あいつ!まで、本当にいろんなギタリストがいる。
勿論、今回の特集には載らなかった、本当に素晴らしいギタリストは何人もいる!

そしてこの愛すべきギタリストのみならず、素晴らしいミュージシャン達は、連日ライヴやレコーディング等で、活動し続けている。
リアルな音を出し続けているんだ。

ギターマガジンとかね、そういう雑誌もこんな特集をやったほうがいいよ!

一般的に名前は知られていなくても、素晴らしいギタリストは、ホントにいっぱいいるんだ。

年齢なんか関係ないじゃん?

ジェフベックやジミーペイジ・ピートタウンゼントやストーンズを見ろよ! 

イカレタ・イカシタ・カッコイイジジイ共がいるじゃんか!

そしてここ日本にもガッツリイルゼ!ってことさ!

Friday, December 14, 2012

次世代も参加してください!

選挙権が、ある若い世代も力を出して欲しい!

それこそ全ての老若男女だけども。

今回の選挙では、ポイントは4つ!

1 脱原発
2 反TPP
3 消費税増税反対
4 憲法改悪反対。9条と基本的人権等を守る

これら全てを真面目にやると約束をする人・政党に投票しよう。

変える力は、私達の一票なのです!

Tuesday, December 04, 2012

NO-MAD ライヴCDに関して。

ナンというか、怪しげな世の中極まりないのですが。

 2013年1月16日には、横浜ストーミーマンディにて、バースディライヴをやります。
 更に2013年1月21日に高円寺ショウボートにてCD発売記念ライヴ&またまたレコーディングしてしまうライヴをやります。


メンバーは、両日とも同じで行きたかったのですが、16日は、佐野君欠席です。残念!
 CDは、ここ4年くらい自分のバースディライヴをやってもらっているメンバーでの、そして今年1月15日のライヴ録音していたものをCDにしました。
まあライヴCDですね。でもマルチ録音ですよん。ってエバルほどでもないですね。
録音とミックスやらジャケット制作のアートワークまで担当してくれた野口君が偉いんです。

過去何枚かライヴCDRにて音源は、自分のものは出していますが、CDというと自分のものは、20年ぶりですね。
そう、EATJUNK 以来です。EATJUNKは、スタジオ録音ですから、ライヴCDってのは初ですかね。

まあ、CDもCDRも同じなんですけどね。
あ!メジャーからリリースではないです!インディペンデントですよ。メジャーは、俺をかまってくれないからね。かまってくれればいつでも!なんだけど、まぁ無理でしょうねえ。でもさ、今のうちだぜ!

思ったんです。
基本的には、曲というかサウンドアイディアそのものは、EATJUNKからは変わってないのかも。
まあ、それも良しとしました。なにせ出処が単細胞?もとい!不器用ですから。

EATJUNKとの共通点というのは、複数の打楽器があるということ。
EATJUNKは、佐野君のドラムと打ち込みでの処理であり、あの当時のライヴでも打ち込みリズムパターンと演奏しました。

今回は、ドラマー二人によるツインドラム。
このツインドラム編成は、思えば10代の頃からやっていましたね。
好きなんだろうなあ。
でもツインドラムという編成は、、二人のドラマーに思い切り負担がかかってしまうのです。
そしてドラマーの誰でもが組み合わせとして成り立つか?というと全くそうではなく、トテモ難しい編成になります。

そのことも含め、このメンバーは、組み合わせとして奇跡的・・という言葉は嫌いですけれど、それ程までに絶妙なバランスであるといえます。
それは、2009年に初めてこのメンバーで音を出した瞬間に解りました。

一人一人がクリアーに聴こえ、尚且つポジション移動は自由自在であること。それに音場が広い。つまりスペースが広いのです。これには驚きでした。
何故か?よくあるパターンでは、音が衝突するだけになることです。
何せドラム2台で、更にメンバー6人ですから。これは多人数編成だからのことでなく、メンバー個々の力量の成せる技とも言えます。 また、それぞれが司令塔に成り得ること。そしてそれがスムースに移行可能であること。など等です。
サッカーに例えるなら・・も無理があるかも?ですが、全員攻撃・全員守備が可能であるというか?オランダのヨハン・クライフ率いるチームが突然出現したような?自分にとっては、とても嬉しいショックでした。